【マウスいらず】超便利なYouTube高速ショートカット集

マウスを使うな 未分類

YouTubeの操作はマウスを使わず、簡単に操作する方法があります。動画の再生・停止から早送り、巻き戻り、音量調整や倍速再生の設定まで。キーボードのワンタッチで操作が可能です。

一度覚えれば簡単便利に操作ができるので時間短縮、作業効率化にもつながります。

こちらではPC版について解説します。

キーボードショートカット操作方法

使用頻度の高いショートカット操作

まずはこちらを覚えましょう。これだけ使えればメインの操作はほぼOK!

動作キーボード操作
動画の再生・停止スペースキー または kキー
早送り(5秒スキップ)→(右矢印キー)
巻き戻し(5秒戻り)←(左矢印キー)
音量上げる↑(上矢印キー)
音量下げる↓(下矢印キー)
音量をミュート(消音)m キー (もう一度押すと音量が戻ります)
再生速度を上げるShift + >
再生速度を下げるShift + <
全画面表示fキー(戻す時はEscキー)
特定の時間に移動数字キーの0~9ボタンで10分割されたポイントに移動
検索ボックスに移動/ キー

再生速度は25%ずつ変化します。2倍速にしたい場合は「Shift + >」を4回押すことになります。「+」というのはShiftを押しながら「>」キーを押す、と考えてください。

音量は再生中のビデオ画面を一度クリックしないと有効にならない場合があるようです。

その他のショートカット操作

Shiftキーを押しながら「?」キーを押すことでショートカットの一覧がYoutubeの画面にも表示されます。使いたいショートカット操作があれば覚えておきましょう。

YouTube のキーボード ショートカット – YouTube ヘルプ (google.com)
PC一つで自由に働きたい方へ。未経験者向けWEBスクール【SHElikes】

スマホの動画早送りと巻き戻しのショートカット

スマートフォンの場合は、端末の特性上、ショートカットはあまり多く用意されていないようです。利用しやすいショートカットとして、動画の視聴中に早送りと巻き戻しがあります。移動のポイントは10秒単位となります。

動作キーボード操作
動画の早送り(10秒後にスキップ)視聴動画の右側をダブルタップ
動画の巻き戻し(10秒前に戻る)視聴動画の左側をダブルクリック
タイトルとURLをコピーしました